女性に大人気の美容室アンククロスのシャンプートリートメントは、ノンシリコンのアミノ酸系シャンプーです!
アンククロスのシャンプートリートメントには、髪のダメージを修復する効果があるセラミド、リピジュア、ペリゼアなどの保湿成分が配合されているので嬉しいですね。
香りはなんと9種類も用意されています!
今回は、このアンククロスシャンプートリートメントを使った人の口コミなどについてご紹介していきますので、アンククロスシャンプートリートメントに興味がある人はぜひ参考にしてみてくださいね!
アンククロスシャンプートリートメントの特徴!
アンククロスシャンプートリートメントは、有名人が利用する美容室アンククロスと共同で開発された商品です。
毛穴に詰まらない自然なコーティングを目指すノンシリコンシャンプーとオーガニック成分配合の髪に潤いと艶を与えるトリートメントとなっています。
また、自然由来の贅沢な香りも配合されています。
アンククロスシャンプートリートメントは、スタイリストの経験と知識が活かされたヘアケア商品ですね。
アンククロスはどのような美容室?
アンククロスは、モデルやタレントが利用している原宿にある美容室です。
最新の流行を取り入れたスタイリングが有名で、特に外国人風のカラーを中心とする低ダメージのヘアカラー技術や高品質の人毛を使うシールエクステに高い技術がある人気のヘアサロンになります。
店内にはたくさんの木材が使われていて、ブルックリンのカフェみたいな空間になっています。オシャレでぬくもりのある雰囲気も、人気の理由の一つですね。
アンククロスシャンプートリートメントが約束する3つのこと!
都内で大変な人気がある美容室
「アンククロス」
は、スタイリストたちが考えるお客様の髪への約束があります。
では、その3つの約束を見ていきましょう!
- 希少成分を豊富に配合したノンシリコンのアミノ酸系シャンプーが髪の芯まで浸透
- こだわりのオーガニック成分を配合した極上トリートメント
- 輝きを回復した髪に贅沢な香り
以上のことが、アンククロスだからこそできるサロンクオリティの約束になります。
自宅でアンククロスシリーズを使えば、シャンプーによって美しい髪を蘇らせて、トリートメントによって潤いと艶を回復させることができるでしょう。
アンククロスシャンプートリートメントはどうして人気が高いの?
ノンシリコンのアンククロスシャンプー
アンククロスシャンプーには、毎日使用するシャンプーから髪の毛を変えてほしいというアンククロスのスタイリストの想いが詰まっています。
アンククロスシャンプーは、ノンシリコンの美髪再生シャンプーです。
ノンシリコンシャンプーという言葉を最近よく聞きますが、どうしてノンシリコンシャンプーは髪に良いのでしょう?
その答えは、
「ノンシリコンシャンプーは保湿成分を髪に浸透させやすいから」
です。
シリコンシャンプーは、シリコンが髪の表面をコーティングするので手触りは良くなるのですが、保湿成分は髪に浸透しにくいです。
でも、アンククロスシャンプーにはシリコンが配合されていないので、厳選された豊富な保湿成分がしっかりと髪に浸透していきます。
その結果、髪に栄養がしっかりと行き渡るので美髪へと導かれるのです!
品質は同じ9種類の香り!
女性が好きな香りが9種類も用意されています!
髪からふわっと良い香りが漂うと、男性ウケも今まで以上に良くなるでしょう。
では、9種類の香りをご紹介していきますね。
- 「ミルキーチェリー」上品でフローラルなチェリーの甘い香りがします。
- 「プルメリアミルク」南国のリゾートを感じさせる花のような香りです。
- 「ラクシュミー」カシスのちょうど良い甘さとローズやジャスミンの香りがします。
- 「ピーチベリー」ピーチとストロベリーがバランス良く混ざったフルーティーな香りです。
- 「ココナッツ」ほのかなバニラの匂いがするトロピカルな香りになっています。
- 「ラヴィアンローズ」ローズとグリーンアップルがバランス良く混ざった甘すぎない香りです。
- 「ブルネラ」甘すぎない香水の匂いで、男性にも人気がある香りです。
- 「マリアーナ」メントールが入っているのでさっぱりとしたシトラス系です。
- 「レモンティ」甘さとさっぱり感が同居した柑橘系の香りです。
たくさんの素敵な香りがあるので、その日の気分に応じて香りを変えてみるのも良いですね。
品質は同じなのに様々な香りを楽しむことができるのは、欲張りな女性にとって嬉しいことです!
アンククロスのシャンプーの贅沢な香りは、翌日の夜まで長続きするというのも素晴らしいですね。
香りが長続きするので、デートにもおすすめです。
アンククロスシャンプートリートメントを使用したレビュー!
アンククロスシャンプートリートメントの効果をご紹介してきましたが、それらの効果は本当なのかどうか実際に試してみることにしました!
友達と海やプールによく行くので、最近髪がギシギシしています。
アンククロスシャンプートリートメントを使用して、この髪が改善されるのを期待しています。
さっそくシャンプーを使ってみると、サラサラしたテクスチャーでした。
手の平を斜めにするとすぐに流れ落ちるので、気をつけてくださいね。
ラクシュミーの香りを買ったのですが、アロマ効果抜群でリラックスできます。
シャンプーはノンシリコンです。
頭皮をマッサージするように洗うということなのでその通りに洗い続けていたら、使用して1ヶ月で凄い効果がありました。
使用して1ヶ月
アンククロスシャンプートリートメントを1ヶ月使ったところ、ギシギシだった髪がモデルのようにサラサラの艶髪へと変化しました!
天使の輪もできているので、素晴らしい効果に驚きです。
心地良い上品な香りがするので、毎日シャンプーをするのも楽しいです。
私は髪が長いので、
「この容量では少ないかも」
と思ったのですが、毎日2プッシュほど使用しているのに問題なく1ヶ月持ったので安心しました。
もちろん今も使っています。私のお気に入りシャンプーとなりました。
使用したコメント
初めて見たときは、
「容量が少ないかも」
と思いましたが、1ヶ月使用してもまだ余裕がありました!
ギシギシだった髪が、艶のある髪へと変化したのでかなり満足しています。
アンククロスシャンプートリートメントは、美しい髪になりたい人におすすめです!
ぜひ試してみてくださいね。
アンククロスシャンプートリートメントの配合成分をご紹介!
アンククロスシャンプートリートメントには、品質の高い成分が配合されています。
そして、これらの成分が髪を芯から美しく改善していきます。
では、配合成分を見ていきましょう。
水、ラウロイルメチルアラニンNa、BG,オレフィン(C-14-16)、スルホン酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロアンホ酢酸Na、PEG-2、カプリリルアミン、ポリクオタニウム-10、分岐脂肪酸(C14-18)、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ポリクオタニウム-61、加水分解コラーゲン、ユビキノシン、イソステアリン酸、ココイルアルギニンエチル、PCA、水添レシチン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ヘキサンジオール、BHT、EDTA-2Na、グリセリン、クエン酸、オレス-50、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン 香料
3つの注目成分
- 「セラミド」高い保湿成分が、髪を美しく蘇らせます。
- 「リピジュア」ヒアルロン酸のなんと2倍もの保湿力があるリピジュアは、キューティクルをしっかりと補修します。
- 「ペリセア」髪の内部に浸透しやすい成分で、ダメージが与えられた髪を短時間で改善します。
アンククロスシリーズには、刺激が強い成分は配合されてなく、高品質のアミノ酸系洗浄成分が配合されています。
髪のパサつきやキューティクルが補修されて、美髪へと導かれます。
アンククロスシャンプートリートメントの気になる口コミ!
ネガティブな口コミ
「友達がアンククロスに行っていて、このシャンプーを教えてくれました。泡立ちがいいのは気に入りましたが、人工的な匂いが私には少しキツイです。」
「髪をよく染めるので、いつの間にか枝毛がたくさんできていました。そこで評判が良いアンククロスを購入して使ってみたのですが、私は毛量が少ないので、このシャンプーとトリートメントを使うとボリュームがさらになくなってしまいます。」
ポジティブな口コミ
「アンククロスのシャンプーとトリートメントを使ったら、広がりやすい髪がおさまるようになり扱いやすくなって気に入っています。
ココナッツミルクの香りを選びましが、やや強めの人工的な香りですね。でも、髪を乾かしたら甘い香りがふんわりと漂います。」
「シャンプーはノンシリコンですが泡立ちが良くて、サラサラの手触りに仕上がります。
トリートメントをするとしっとりするので、パサついた髪に向いているでしょう。
ミルキーチェリーの香りは、けっこう強い人工的な匂いなので少し抵抗があります。
しっかりした香りが好きな人には良いのかもしれませんが、私には少し強めです。」
「シャンプー後にトリートメントをつけて数分置き、それから洗い流しています。すると、ドライヤーで乾かしたら指通りがよくなり艶も出ます。
ミルキーチェリーを選びましたが、甘めで良い香りです。香りの種類がたくさんあるので、次は違う香りを楽しむつもりです。」
「少し硬い髪質ですが、髪を乾かすと質感が柔らかくなりました。ノンシリコンによくあるきしみもありませんでした。
ラクシュミーを買ったのですが、甘めなカシスの香りでとても気に入りました。
定価が5400円なのに半額の2700円で販売されているのは不思議ですが、この効果でこの価格ならコスパは悪くないですね。」
アンククロスシャンプートリートメントの効果的な使用方法!
基本的な使用方法!
- 38℃くらいのお湯で、皮脂やヘアケア剤を落とすために1分半ほど髪を洗います。
- 濡れた手に1~3プッシュ取り、空気を含ませるようにして手の平で泡立てましょう。
- 髪に液を含ませて泡立てたら、頭皮を揉み洗いしてください。
- 髪を洗っているときや洗浄するときは、リフトアップ効果のために、おでこから頭頂部へとかき上げるようにしてくださいね。
効果的な使用方法!
基本的な使用方法をご紹介しましたが、次に、さらにアンククロスのシャンプーとトリートメントの効果を活かす使用方法をご紹介していきますね。
アンククロスオリジナルシャンプーに配合されているリピジュアは、保湿効果がなんとヒアルロン酸の2倍もある成分です。
また、ペリセアという成分も配合されているのですが、この成分はダメージが与えられた髪を補修してくれる成分になります。
リピジュアとペリセアをしっかりと髪に浸透させて効果をより発揮させるためには、シャンプーをする前に髪を洗うことがポイントです!
髪についた汚れを落とす感じで、すすぐように洗ってくださいね。
そして、シャンプーを髪につけるときは、手の平で少し泡立ててから髪になじませます。
そして、地肌を擦らないように注意しながら、マッサージをするように洗っていきます。
このように洗えば、シャンプーの成分が髪に浸透しやすくなるため、美髪効果が最大限に活かされるはずです。
トリートメントは、必ずシャンプーをしてから使ってくださいね。
どうしてかというと、トリートメントの使用もシャンプーの効果に含まれているからです。
トリートメントは、髪の水分を少し落としてからなじませるようにしましょう。
そして、塗れたタオルで髪を包んで湯船に浸かると、髪に栄養がしっかりと浸透していくのでさらに効果的です。
アンククロスのシャンプーやトリートメントの効果を最大限に実感したい場合は、ぜひ以上の使用方法を実践してみてくださいね。
業界も驚くアンククロスシャンプートリートメントの効果!
髪・頭皮に優しい
アンククロスシャンプーは、頭皮や髪に優しい商品です。
頭皮の余分な皮脂を洗い流すと健康的な頭皮環境になりますが、皮脂を洗い流しすぎると逆に皮脂の分泌が盛んになってしまうので毛穴が詰まってしまいます。
また、皮脂を餌にする真菌が増えてしまうこともあるので、皮脂を除去しすぎることは頭皮トラブルの原因になってしまうのです。
アミノ酸系洗浄成分は、スカルプ系シャンプーにも利用されているくらい頭皮に優しい成分です。
髪についたホコリ、汚れ、汗などをしっかりと洗い流して、保湿成分や修復成分が髪を美しくキープしてくれます。
ノンシリコンなのにきしまない!
アンククロスのシャンプーはノンシリコンですが、髪がきしみません。
ノンシリコンシャンプーを使うと、髪をコーティングする成分が配合されていないため、洗い上がりに髪の傷みがよくわかります。
洗い上がりに指通りが悪かったり、艶がなくなったり、髪がきしんだりするのを感じますよね。
でも、アンククロスのシャンプーはノンシリコンですが、髪を保湿するリビジュアや髪を修復するペリセアが配合されています。
そのため、一般的なノンシリコンシャンプーを使ったときのように髪がきしんだり、指通りが悪くなったりすることがなく、艶のあるサラサラの髪を感じることができるのです!
贅沢な成分を配合!
アンククロスシャンプーには、贅沢な成分が配合されているという特徴もあります。
シャンプーが開発されるときに、成分について強いこだわりがありました。
セラミド、ペリセア、リピジュアなどの保湿成分や傷んだ髪に効果がある成分が、バランスや相性などを考慮してたっぷりと配合されています。
商売としては、原価はできるだけ抑えるのが普通ですよね。
でも、あえて原価を抑えるという考えを持つことなく、納得がいく商品を作るのにセーブがかかる要因を削除してできた本当に良い商品が、アンククロスのシャンプーなのです!
アンククロスシャンプーは、シャンプーをするだけで素晴らしい美髪効果を実感できる優秀な商品というのが納得できますね。
アンククロストリートメントはバランスが凄い!
アンククロストリートメントは、シャンプーと一緒に使ったときのバランスを考慮して作られた商品です。
オーガニックにこだわった成分配合となっていて、シアバターよりも保湿力が高いムルムルバターが保湿成分として配合されています。
また、絶妙な量のマンゴーバターも配合されています。
植物性オイルは、たくさんの数をただ配合しているのではなく、数ある種類の中からテストの結果一番効果的であった組み合わせとなっています。
髪が傷んでいるときは、髪から栄養が流失していて、さらに栄養が流出しやすい状態でもあります。
アンククロストリートメントは、その問題の改善に焦点を置いて作られました。
配合成分の副作用は大丈夫?
アンククロスシャンプーの副作用についてチェックしてみましたが、特に危険性はありませんでした。
香りが強いシャンプーは、頭皮に刺激がある商品がよくありますよね。
でも、アンククロスシャンプーは、シリコンや強い香料が配合されていないので、頭皮に刺激を与えることがないのです。
あえて言えば、ノンシリコンのシャンプーなので、キューティクルが壊れやすくなりドライヤーの熱に負けてしまうことがあるかもしれません。
でも、実際には、それを防止するためにオーガニック成分が含まれていて、熱から髪を保護してくれるのでそれほど心配する必要はないでしょう。
ということで、アンククロスシャンプーの副作用は大丈夫だと言えますね!
アンククロスシャンプートリートメントとZACCを比較!
比較表
名称 | アンククロスシャンプートリートメント | ZACC |
---|---|---|
価格 | シャンプーは2,700円 トリートメントは2,700円 リッチトリートメントは2,700円 (全て500mlの価格) |
シャンプーとコンディショナーのセットは6,480円 定期便コースは5,832円 |
送料 | 4000円以上の購入で無料 | 540円(税込) 5,400円(税込)以上の購入で無料 |
量 | 200ml・500ml | 400ml |
香りの種類 | 9 | 1 |
製造国 | 日本 | 日本 |
返金保証期間 | なし | なし |
定期コースの条件 | なし | なし |
主な効果 | 艶、潤い、ハリ・コシ、キューティクル補給、紫外線予防 | 艶、ハリ・コシ、髪内部の空洞補給、キューティクル補給、うねり・乾燥予防、潤い |
安全性 | シリコン、石油系界面活性剤は不使用 | 着色料、シリコン、石油系界面活性剤は不使用 |
1回の使用目安量 | 1~3プッシュ | 1~3プッシュ |
1日の使用頻度 | 適宜適量 | 適宜適量 |
主な配合成分 | アミノ酸系洗浄成分のラウロイルメチルアラニンNa | ベビーシャンプーにも利用されるコカミドプロピルベタイン |
配合成分を比較
両商品ともに、弱酸性のアミノ酸系シャンプーで頭皮に優しい商品となっています。
2つの商品の主な違いは、配合成分です。
アンククロスシャンプートリートメントには、マンゴーバターやムルムルバターなど13種類のオーガニックオイルが含まれています。
一方、ZACCにはブラックパールという真珠層の成分から採れた保湿成分、9種類のボタニカル成分、6種類の和漢成分、6種類の美容成分などの天然由来成分が豊富に含まれています。
つまり、ZACCのほうが美容成分が多く配合されているということですね。
しかし、香りの種類は圧倒的にアンククロスシャンプートリートメントのほうが多いです。
アンククロスシャンプートリートメントの9種類の香りは、人気がある理由の一つに間違いありません。
好きな香りでヘアケアができると、ヘアケアが楽しくなるし気持ちもリラックスできますね。
値段を比較
最も大きいサイズで500mlと400mlなので、100mlの違いがあります。
しかし、値段を最安値で比べてみるとほとんど違いがありません。
アンククロスシャンプートリートメントにはリッチトリートメントがあるので、3点セットと2点セットで考えたらアンククロスシャンプートリートメントのほうが高くなります。
2セットでライン使いが可能なZACCにするか、3セットを買わなければライン使いができないアンククロスシャンプートリートメントにするか、あるいは2セットで満足できるのか、など選択は色々とあるので生活スタイルに合わせて選んでみてくださいね。
アンククロスシャンプートリートメントが向いている人!
アンククロスシャンプートリートメントは、次のような人に向いています。
- 髪のダメージを補修したい人
- 艶のある髪に改善したい人
- カラーが長持ちするシャンプーを探している人
- 指通りの良いサラサラな髪を取り戻したい人
逆に、次のような人にはアンククロスシャンプートリートメントはあまり向いていないでしょう。
- シャンプーにこだわる金銭的な余裕がない人
- 髪のおしゃれや自分のおしゃれに興味がない人
アンククロスシャンプートリートメントは男性も使える?
アンククロスシャンプートリートメントは、女性専用の商品ではありません。
男性が使ってもOKです。
その証拠として、アンククロスシャンプートリートメントには、ブルネラ・ミルキーココナッツという男性に人気のある香りも用意されています。
以前はマリアーナという香りも男性に人気がありましたが、残念ながら廃盤になったので今はありません。
でも、種類はたくさんあるので、旦那さんや彼氏にアンククロスシャンプートリートメントをプレゼントしてあげましょう。
アンククロスシャンプートリートメントを最もお得に購入できるのはどこ?
実店舗での購入
マツモトキヨシ、ツルハドラッグ、サンドラッグ、ココカラファインなどのドラッグストアや薬局で、アンククロスシャンプートリートメントを探してみました。
「ヘアサロンで扱うシャンプーなので、置いてないかも」
とは思ったのですが、やはり取り扱いはありませんでした。
次に、ロフト、東急ハンズ、ドンキホーテなどで探してみました。
大手のお店だし店舗によって品揃えも異なるため、
「もしかしたら販売されているかも」
と思ったのですが、私が行ったお店では販売されていませんでした。
アンククロスシャンプートリートメントの販売場所をチェックしてみたら、美容室
「アンク・クロス」
の各店舗での取り扱いということでした。
楽天やAmazonでの購入
通販サイトで手軽に商品を購入する人はたくさんいます。
Amazonのプライム会員なら、送料がかからないしすぐに商品が届けられますよね。
また、楽天はポイント提携先が多く、ショップによってはポイントが10倍になることもあります。
なので、使い慣れたAmazonや楽天を利用して、アンククロスシャンプートリートメントを安く購入したいと考えている人は少なくありません。
そこで、楽天やAmazonでのアンククロスシャンプートリートメントの取り扱いをチェックしてみたのですが、残念ながら販売されていませんでした。
公式サイトでの購入
アンククロスシャンプートリートメントを最も安く買えるのは、アンククロスの公式サイトです。
公式サイトでは、WEB限定特典として定価の半額で販売されています!
シャンプーもトリートメントも半額なので、定価の料金でシャンプーとトリートメントの両方を購入できて大変お得ですね。
値段はシャンプーもトリートメントも同じで、500mlは2,700円、200mlは1,620円で販売されています。
また、公式サイトで購入すると、さらに嬉しい特典があります。
公式サイト限定でシャンプーとトリートメントの詰め替え用があり、500mlを2,430円で買うことができるのです。
4,500円以上の購入なら、送料はかかりません。
4,500円未満の場合は、送料450円です。
シャンプーとトリートメントをセットで買ってライン使いをするほうが効果も実感しやすくなるし、公式サイトで購入すれば金銭的にもお得ですね!
アンククロスシャンプートリートメントには、9種類の香りが用意されています。
なので、
「それぞれの香りを知りたい!」
と思っても、9つ全てを試すことはなかなかできませんよね。
でも、公式サイトで注文するときに備考欄に
「香料希望」
と入力すれば、香料のサンプルも一緒に届けてくれます!
アンククロスシャンプートリートメントのまとめ
アンククロスシャンプートリートメントについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
アンククロスシャンプーには、髪のダメージを修復するセラミド、リピジュア、ペリゼアなどの保湿成分が配合されていて、アンククロストリートメントと併用すると美髪効果がアップすることがわかりましたね。
また、アンククロスシャンプートリートメントの香りは、9種類も用意されています。
ぜひお得に購入できる公式サイトからアンククロスシャンプートリートメントを申し込んで、香りを楽しみながら美髪へと近づいてくださいね!